トイレ掃除

トイレ掃除



トイレ掃除の基本は、綺麗なところから始めて、きたない所に移っていくことです。きたない所から始めると綺麗なところも汚くなるからです。当然ですが、結構大事ですよ。

準備、大便器、小便器、仕上げの内容を説明していきます。

トイレ掃除は店舗によって掃除方法が異なると思いますので、参考程度に見るようにして下さいね。

では内容の説明をしていきます。

最初はちゃんとやれば20分位かかっておかしくありませんが、相方に迷惑がかかってしまうので出来るだけ早く終わらせることも重要ですよ。トイレ掃除は慣れてきたら10分以内を目安に終わらせましょう。
慣れると、3分程で出来るようになってきます。みなさんも頑張って下さい!

(始めの準備)

①掃除用具置き場からトイレ掃除用スプレー、アルコールスプレー、雑巾(ピンク)をもってくる。
雑巾はトイレ掃除用スプレーとアルコールスプレー用の2枚用意する。

②洗面台、エアジェットにトイレ掃除用スプレーをかけてよく拭き取ります。

(大便器)

①便座の上からしたまでトイレ掃除用スプレーをかけて、床と壁以外ふけるところはすべて拭きます。
便座をあげて、便器の淵も綺麗に拭くことが大切です。
自分の店舗は便座にボタンがついていて、便座がスライドできる様になっていたので、奥まで綺麗に拭くことが出来ました。

②便器の中にトイレ掃除用スプレーをかけて、取手付きタワシでよく磨きます。見えないところの汚れも落とす様にしましょう。

③鏡にアルコールスプレーをかけて、2つ目の雑巾でよく拭き取ります。

④洗面台、エアジェットの中をよくアルコールで拭き上げます。


⑤壁にアルコールスプレーをかけて、よく拭き取ります。作業中、アルコールが充満するので換気扇をつけることをオススメします。

⑥便座、便器をもう一度アルコールで拭きあげます。

⑦エアジェットのカス入れの中身を捨てます。



(小便器)

①先程の雑巾は洗濯機に入れて、また新しく雑巾を2枚用意しましょう。そして同じ様に便器の周りを、トイレ掃除用スプレーをかけてよく拭き取ります。

②同じ要領で便器の中も掃除します。洗面台、エアジェット、壁を掃除します。


(床)

①掃除用具置き場からトイレ用モップを濡らして絞り、持ってきます。

②奥から手前(入口側)にゴミを掻き出すように拭いていきます。

③入口でゴミをモップに絡め取り、バックルームの洗面台でよくゴミを落として、洗濯機に入れます。落としたゴミはゴミ箱にいれましょう。



(最後に)
ゴミ箱の中身を捨てた後、トイレを確認して、自分が使って気持ちがいいかどうかを考え、問題がある時はちゃんと対処しましょう。

掃除中にお客様がいらっしゃったなら、直ぐに作業を中断して使用できる状態にしましょう。
食品を扱うため、終わったあとは、手をよく綺麗に洗って、アルコール消毒もすることが大切ですね。



では次回は、返品、返金の説明をしていきます。



セブンカフェ

セブンカフェ



最近、流行りのセブンカフェ。
できたての美味しいコーヒーが100円から楽しめるということで大人気です。実際、出来たて独特の苦味が美味しくて、オススメです。

<値段>
•ホットはレギュラーR 100円
               ラージL.         150円

•アイスはレギュラーR. 100円
               ラージはL 180円です

<コーヒーの作り方>
•ホットの場合
カップをそのままセットして、赤いボタンを押します。その際、レギュラーならRを、ラージならLを押します
•アイスの場合
カップのフタをめくってから、セットして、青いボタンを押します。同様に、レギュラーならRを、ラージならLを押します。

ミルク、シロップ、ストローなどは横にありますので自由におとりいただけます。

<レジ対応>
お客様が「コーヒーひとつ。」

と言われたなら、まず、
①ホットか、アイスかを尋ねます。
②次にサイズ(レギュラーか、ラージ)を尋ねます
③ホットなら、セブンカフェの機械の裏からカップを取り出し、アイスならアイス売り場の中のアイスコーヒーのカップを走って取りに行きます。

お客様に取りにいかせずに、自分で取りに行くようにしましょう。

④レジの画面下に、コーヒーというボタンがあるのでタッチして、ホット、アイスの種類とサイズを入力して、右上の決定を押します

⑤すると、金額が表示されますので、あとは普段のレジ操作と同じです。

<掃除方法>
①セブンカフェの機械専用の鍵を持ってきて、右上の差し口に差し込みます
②扉を開けると、コーヒーのカスが溜まっているプラスチックのカゴがあります。
③詰まっているコーヒーカスを専用たわしでカゴに落として、ペーパー送りのボタンを押します。
④ペーパーをちぎり、カゴの中身をゴミ箱に捨てます。
⑤カゴをセットし、リセットボタンを押します
⑥扉を閉めて鍵をもとの場所に戻しましょう


最後に、プラスアルファとしてかごと中のコーヒー豆が通る部品をお客様がいないときや少ないときは水洗いしたほうが良いでしょう。それをしないと豆がつまり、お湯だけをお客さんに渡してしまいますし(一度ありました)、本部員からのチェックにも引っかかります。
また、レジにラミネートしてコーヒーのメニュー表を貼れば、「どれにしましょうか」とお客様への説明を簡略化できますし、商品アピールにもなります。提案してみては。
(指摘いただきありがとうございました!)


〜オススメの記事〜

CG のレジ操作方法


CG



CGとは、防犯上レジにお金が溜まっていると問題なので、途中集金する作業です。

レジにCGと書いてあるボタンがあります。 そのボタンを押すと現在レジに入っている金額が表示されます。

目安としては、大体5万円になるようにします。

CGはお釣りとして使うことがない1万円札から取り、5000円札、1000円札という順に大きい札からとってい きます。(この基準は店舗によって微妙に違うようです。自分の店の基準を把握しましょう。)

では、CGの手順を説明します。

①レジの中の金額が8万円を超えると、画面右下に「CG回収」の黄色の表示が出ます。

②「CG」ボタンを押して、レジの中の金額が5万円になるよう、抜き出すお金の金額を入力して、確定を押します。

③するとCG専用レシートが出てくるので、レシート に署名し、CG専用袋に、抜き出したお札と、そのレシートを入れます

④金庫に入れます

CGの注意点

•CGの作業を一旦中断する時は、レジの中に入れること
•お客様の目につかないようにするということです。


〜オススメの記事〜

インターネット支払いのレジ操作方法


インターネット支払い



公共料金の他にもインターネット支払いがあります。

インターネット支払いは2通りあり、

1、バーコードが印刷された紙を持ってくる方 この場合は、バーコードをスキャンしてお支払いをす るだけです。

2、13桁の番号を持ってくる方 この場合は、レジの「インターネット」というボタン を押して、「番号を入力」をタッチします。 番号を入力し、お支払いをします。

1、2共に、お支払いが終わるとレシートが出てきま す。 小さいレシート1枚と、 長いレシート2枚が出てきます。

小さいレシートはそのままお客様にお釣りと一緒に渡 して下さい。

長いレシートは、お客様控えと、店舗控えになりま す。

お客様控えと店舗控えのハンコ欄にハンコを押して、 店控えの受付者欄に自分の名前を書きます。

※チケット発券の場合

インターネットの場合で、チケット発券の場合があり ます。

その場合、店のチケット発券の機械からチケットが発 券されますので、そのチケットをチケット用封筒に入 れ、お客様にお渡ししてください。

また、チケット発券の場合は店控えにお客様の名前を 書いてもらう欄がありますので、書いてもらうように してください。

店控えは、レジの小銭入れの下にしまって下さい。


〜オススメの記事〜

公共料金の詳しいレジ打ち解説


公共料金



公共料金とは、水道料金、ガス代も含め、その他振込全般のことをさします。

お客様が振込用紙を持って来たら、まずすべてにバーコードがついているかどうか確認してください。

セブンイレブンはバーコードがついている物は基本的に取り扱っていますが、バーコードがついていない分は、郵便局に行ってもらうしかありません。

なので、事前に、近くの郵便局の位置は把握しておき、場所をすぐに説明できるようにしておきましょう。

では、公共料金のレジ操作の説明です。

①レジの「公共料金」のボタンを押します。

②公共料金の払込が何枚あるか数えて、枚数を入力し、確定ボタンを押す。

③すべてのバーコードをスキャン

④右上の確定ボタンを押す

⑤お客様の方の画面に確認ボタンが表示されているので、タッチしてもらう

⑥自分側にも確認ボタンが出るのでタッチする

⑦お金を受け取り、金額入力し、客層ボタンを押し、お釣りとレシートを渡します。

⑧ハンコの押せる欄すべてにハンコを押す

⑨一番右のハンコの押してある用紙を点線にそって切り取り、お客様控えとしてお客様に渡す

①⓪お客様控え以外の部分を、レジの小銭入れの下に入れて終了。

注意点は、
•切り取り用の縫い目がない部分では切りとらない(自動車税の紙は間違いやすいので注意)
•ハンコを押すのはお金を受け取ってから
•公共料金と普通の商品はまとめてお会計が出来ます
•nanacoカードでの支払いは出来ますがポイントはつきません(nanacoカードについては今度説明します)


〜オススメの記事〜

レジの基本的な流れ

レジの基本



レジの基本的な操作方法を紹介します。

お客様が商品を持って来たら、まず、バーコードをすべてスキャンします。

その際、「105円が一点」「147円が一点」というように読み上げることが大切です。
お客様に対する礼儀で、挨拶と同じ位大切なものです。
その他にも、ミスを防ぐ効果もあります。

スキャンが終れば、「ありがとうございます。◯◯円になります。」という。

そして、お金を受け取り、その金額を入力して客層ボタンをおす。

(客層ボタンは左の青いのが男性、右のピンクが女性、数字は年齢を表しています。)

そうすれば、レシートが出てくるので、表示される金額のお釣りとレシートを一緒に両手で渡します。

まずは、これを見て、おおまかな流れをつかむのをオススメします。

次回はレジの詳しい説明をします。



宅配受付の超!!!詳しい説明





セブンイレブンではクロネコヤマトの宅配便を行っているのを知っていますか?


バイトを新しく始めようとする人にとってはどのようなことをするのか、サッパリわからないでしよう。

だからまとめてみました。超詳しく。

これを読んで行けば、上司にとやかく言われることもなくスムーズに仕事できるはずです!


では、早速、どのようなことをするのか、説明していきましよう!






①お客様が荷物を持って宅配便お願いしますと言ってきたら、まず

「伝票はお持ちでしょうか?」

と聞きます。2割くらいの人は持ってきますが、だいたいの人は持っていません。

持っていない場合、次に
「発払い、着払いがございますがどちらになさいますか?」

と尋ねます。

②希望の伝票をとり、お客様に渡して、宛先、送り元、品名を記入してもらいます。

ここで注意しなければならないのが、品名をちゃんと書いてもらうことです。

書かない人もいますが、書いてくれる人の中にも、「ワレモノ」としか書いてくれない人もいます。

だから、そういう場合はちゃんと中に入っているものを書いてもらわなければなりません。

理由は保険のため。
もし、伝票が剥がれてしまった時に、どの商品をどこに届けるのかわからなくならないためです。


③お客様に、記入してもらっている間は荷物のサイズをはかります。

はかり方は
1、重さ
2、縦+横+高さの合計の長さ
です。

重さは専用のはかりがあるのでその上に乗せます。そして、その針がさしているサイズを覚えます。サイズは60、80、100、120、、、という風に大きくなっていきます。
メジャーも専用のメジャーがあるので誰でも簡単にはかることができます。

そして、はかった2つのサイズのうち、大きい方を採用します。

④そうしている間に、お客様が情報を書き終わっているので、今度は伝票に印刷されているバーコードをスキャンします。

すると、レジに宅配便の画面が表示されるので、まず相手先の郵便番号を入力します。

そして、決定を押すと〜市や、〜区の一覧が出ますので、送る相手の届け先をタッチ。

またこの時にお客様にお届け日時の希望を尋ねて、入力します。

そして、サイズを入力して右下の確認ボタンを押すと、金額や、店コード、お届け日時、など詳細が書かれたレシートが出てきます。

このレシートは絶対に渡してはいけません。これはあとで店控えに貼るものなのでとっておきます。

⑤そして、伝票に必要事項を自分が記入していきます。

1、受付日時、お届け日時の記入
2、サイズの記入
3、配送料金の記入
4、店コードの記入

これらは、さっき出てきたレシートに書いてあることなので、そのレシートを参照します。

ただしまた注意点。
ハンコは契約成立を表すものなので、店のハンコはまだ押してはいけません。ハンコはお金をもらってから押しましょう。

⑦そしてお客様からお金をもらい、お金を入力、客層ボタンを押してレシートを渡します。

このレシートはさっきの業務用メモとは違い、お客様に渡すものになります。

⑧そして、宅配伝票の右下にあるハンコを押す欄にハンコを押して、宅配伝票の一番上の一枚だけを切り取り、お客様に渡します。これはお客様控えです。

そうしたらお客様とのやり取りは終わり、今度は事務仕事です。

お客様を待たせないように、今までの流れを出来るだけ早く、ミスをせずにする必要があります。

かなり慣れてくると、30秒以内でできるようになるはずですよ。

⑨まず、伝票の裏のシールをめくり、送る商品に貼り付けます。

ここで何点か注意があります。

1、ガムテープの貼ってある上からは出来るだけ貼らないように努力する
2、段ボール以外のカバンやゴルフバッグなどには直接貼らずに専用のクロネコヤマトのふくろに伝票をいれて、送るものに紐でくくります

①⓪そしてそのあと、上から2枚目の紙もちぎりとり、店控えとして店指定の場所に保管します。

①①そして、時間指定をしている送るものにその時間帯が印刷されてあるシールを貼り付けます。

①②またそのシールの横についている小さな細いシールを上から3枚目の伝票の右端に貼って、あとはその送るものを店の指定の場所におくだけです。



このように、コンビニのバイトは一つ一つのことは簡単ですが、たくさん数があり、こなすのが最初は大変です。

ただ、ここまでの流れを何回も繰り返せば必ず慣れます。

最初のうちから、他の人がやっているのみておくとあとで自分がやったときにやりやすいかもしれません。



今回は、宅配便の受付について超詳しく説明しました。